こんにちは、でぃーんです。
本日は米国のエヌビディアの最新決算について解説していきたいと思います。
尚、エヌビディアの事業内容や過去の業績推移については以下の記事をご参照下さい。
4半期毎PL推移
まず初めにPLの4半期毎の推移を見てみましょう。

単位M | 2020 1Q | 2020 2Q | 2020 3Q | 2020 4Q | 2021 1Q |
売上 | 2,220 | 2,579 | 3,014 | 3,105 | 3080 |
営業利益 | 938 | 571 | 927 | 999 | 976 |
当期利益 | 394 | 552 | 899 | 951 | 981 |
昨年は通年で売上が落ち込んでいた事もあり、前年対比大幅に成長していますね。
前年同月対比
- 売上 +38%
- 当期利益 +149%
という状況です。
前クォーター対比は
- 売上 ー1%
- 当期利益 +3%
という状況です。
BS・PLの見方については以下の記事をご参照下さい。
4半期毎 CF推移
次に4半期毎のCFの推移を見てみましょう。

2020 1Q | 2020 2Q | 2020 3Q | 2020 4Q | 2021 1Q | |
営業CF | 720 | 936 | 1,640 | 1,465 | 909 |
投資CF | 1,495 | 3,545 | 1,256 | -151 | -1055 |
財務CF | -225 | -148 | -236 | -183 | 4744 |
営業CFは少し減少しています。
また、投資に過去1年で最も出費している事も分かります。
一方で、コロナウイルスの影響に備え、負債を増やしています。
次の項目で見るBSでわかりますが、現預金の水準を厚く保っているようです。
CFの見方については以下の記事で解説しております。是非ご参照下さい。
2020年4月 BS
最後に4月のBSの状況を見ましょう。
現預金 | 16,534 | 流動負債合計 | 1,903 |
流動資産合計 | 19,584 | ||
長期借入 | 6,959 | ||
固定資産合計 | 3,670 | 長期負債合計 | 8,252 |
純資産 | 13,099 | ||
総資産 | 23,254 | 総資本 | 23,254 |
上記のCFでも分かりましたが、やはり現預金水準を厚く保っているようです。
しかし、依然、実質無借金経営を続けており、BSの内容は素晴らしいですね。
まとめ
今回の決算は
可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
そもそも財務内容が良いエヌビディアですから、これくらいの決算では反応がしづらいのが実情です。
ただ、市場はもう少し悪い決算を予想していたようで、現在株価は上昇基調です。
いずれにせよ、当社の事業内容は素晴らしく、今後更なる発展を遂げてくれると思っています。
でぃーん
感情ベースの話です。
ここまでご覧頂いて有難うございました。
投資は自己判断でお願い致します。
それではまた!