コラム

ゴールデンウィークに読みたい漫画/経済・投資についても学べるサラリーマン金太郎


本日はサラリーマン金太郎が、全サラリーマンが読むべき必読書だという話をしていきます。

さらに、投資されてる方にとっては、ジョージソロスの通貨売りまで学べる、もはや参考書と言っても良いマンガです。

サラリーマン金太郎とは

サラリーマン金太郎とは、金ちゃん事、矢島金太郎を巡るビジネス漫画です。

矢島金太郎は

  • モテる
  • ビジネスの嗅覚がある
  • 喧嘩が強い
  • 人に愛される
  • お金持ち
  • 出世する

と、おおよそ人の思いつく限りの全てを満たしています。笑

ただ、はちゃめちゃなだけでなく、筋が通っていたりする事で、

「私も金ちゃんみたいになりたい!!」

と思わせてくれる漫画なのです。

サラリーマン金太郎構成

サラリーマン金太郎は

  • サラリーマン金太郎本編
  • マネーウォーズ編
  • 新サラリーマン金太郎編
  • 順不同編
  • 50歳編

の5つの構成で出来ています。

それぞれの編を2文で解説します。

サラリーマン金太郎本編

金太郎はある日、ヤマト建設のオーナー大和守之助を海上事故から救った事をきっかけにヤマト建設に入社します。大学を出ていない金太郎は始めは周りに受け入れられませんが、その行動力で次第に認められていきます。

マネーウォーズ編

金太郎はヤマト建設を後にし、投資銀行に入社します。この編では実在する投資家「ジョージソロス」の伝説のポンド売りをベースにした通貨防衛の様子が描かれています。

新サラリーマン金太郎編

投資の世界を後にした金太郎は再びヤマト建設に戻ります。この編では倒産しかけているヤマト建設を金太郎ならではの手腕で再建に導きます。

順不同編

所謂番外編です。細部の設定などが描かれています。

50歳編

世界を巡る旅を終え、再び経済界に戻ります。しかし今度は平社員としてスタートする事となります。

サラリーマン金太郎の楽しみ方

今回私が皆さんにお勧めしたいのは

  • サラリーマン金太郎本編
  • マネーウォーズ編
  • 新サラリーマン金太郎編

の3編です。

特に投資家の皆様におかれましては、

マネーウォーズ編は読むべきだと思います。

マネーウォーズ編では、前述した通貨防衛の話だけでなく、様々な投資の様子が描かれています。

金太郎も投資は未経験であり、

「ショートとロングってなんだ?」

と言ってるシーンなどもあり、自分が金太郎と共に投資の勉強をしているような感覚になれます。

一方でお勧めしていない2編についてですが、こちらはサラリーマン金太郎のファン向けだと思っています。

当然私は全て読みましたが、順不同編は詳細を描いているだけだし、50歳編に関しては情報量が多すぎます笑

どちらも面白いのですが、まずはお勧めの3編を読んでみてください。

まとめ

如何でしたでしょうか。

サラリーマン金太郎は

  • ビジネスについて学べる
  • 処世術について学べる
  • 投資を学べる
  • 金太郎の成り上がりを見られる

素晴らしい漫画です。

そもそも私は漫画がかなり好きなのですが、島耕作、鋼の錬金術師に並ぶ日本の名作漫画だと思っています。

でぃーん

趣味が偏りすぎ!!

長期休暇などを機会に是非お試しください。

ここまでご覧いただいてありがとうございました。

それではまた!!!

外部リンク

Betmob|投資家ブログまとめメディア